2020年03月11日
*アメジスト+トパーズのシリーズ*
.jpg)
アメジストのカルダモンカットをメインに、ロンドンブルートパーズ、
アクアマリン、アイオライトを合わせたシリーズです。
アメジストは、マーキスカットに似ていますが、3面になっているので、
キラキラが強く、シャープというより優しい凛とした印象です。
平らな面においた画像は、どうしても面が下になるので、
荒い感じに見えるのですが、実物は下がった状態の画像が一番近いです。
ぷっくりとしていて愛らしく、
キラキラと繊細に輝く、かわいらしい石です。
石自体も、縦8mmほどの小さ目の石です。
まず、アメリカンピアス。
チャームタイプになっているので、チャームをつけて華やかに、
チャームを外してシンプルに。
片方だけチャームをつけて、アシンメトリーにといろいろアレンジが楽しいピアスです。

.jpg)

程よい長さのピアスです。
石は上と下に集めて、間には抜け感を作ったので、
繊細で軽やかな、さりげなく華やかさのある雰囲気です。
派手すぎないけど程よい女性らしさが、
気負わず使える、使いやすさがあります。

.jpg)
石をきゅっと集めた、短いタイプのピアスです。
このタイプは、一粒石のピアス感覚で使えるので、
カジュアルにも使いやすいボリュームです。
また、髪を下ろしているときでも、髪に絡みにくいので、
ダウンスタイルが多い方でも、使いやすいと思います。
.jpg)
.jpg)
最後に、ネックレスです。
石は中央に寄せているので、まとまりがあって派手すぎません。
シンプルなニットにさりげなく着けていただけみたり、
シャツの隙間からのぞかせてみたりすると、女性らしい雰囲気をプラスできると思います。
花束のような色合いが、個人的にお気に入りのシリーズです。
.jpg)
.jpg)
2020年03月11日
*グリーンカイヤナイトの一粒ネックレスとピアス*

グリーンのカイヤナイト、一粒ネックレスとピアスのシリーズです。
カイヤナイトというと、ギリシャ語の「青」という意味の「KYANOS」が由来だし、
和名も藍晶石というくらいで、青い石という印象が強い天然石です。
そんな中でちょっと珍しいグリーンのカイヤナイト、
この何とも言えないミントグリーンが魅力です。
カイヤナイトは、インクルージョンが多い石なのですが、
そのインクルージョンが良い表情を見せてくれるのが今回のグリーンカイヤナイトです。
この石にこのインクルージョンがなく、すっきりクリアな透明な石だったら、
ちょっとチープな印象になるのではないかなと思います。
このラメのようなインクルージョンがあるお陰で、鉱物らしさが加わり、
神秘的で大人っぽい、他の石では替えられないような独特の存在感です。
ネックレスA:オーソドックスな一粒ネックレスです。(40cm)

ネックレスB:少し長めのタイプで、石も大きめです。(43cm)

こちらはAのタイプです。

ピアスは4つ。

ピアス1:すっきりと透明感のあるタイプです。石の大きさ(14×7mm)

ピアス2:ラメのようなインクルが強いタイプです。石の大きさ(15×7.5mm)

ピアス3:透明感があるタイプです。(12×7mm)

ピアス4:一番小さな石で、ラメのようなインクルが魅力です。(11×7mm)

このグリーンカイヤナイトは、イベントの時に一目ぼれされる方が多かったんです。
春と秋のイベントでお持ちしましたが、どちらも人気がありました。
で、イベントの時にすべて完売していたのですが、
1月に仕入れに行ったときに、追加で仕入れてきました。
このカイヤナイトはあまり見ない石だったので、仕入れ先の在庫は
買い占めました・・・。
平たいペアシェイプなので、大き目の石も軽やかでバランスが良いです。
画像ではなかなかこの石の魅力が伝わらなそうで心配ですが。
着けた時の方が、素敵に輝く天然石です。
2020年03月10日
*k10 ピンクサファイアの一粒ネックレスとピアス*
.jpg)

1月に東京へ仕入れに行ったときに、一番最初に即決したのはこのピンクサファイアです。
発色が程よく濃く、透明感がほどよくあり、カットも丁寧で、大きさもちょうど良い。
全てが絶妙に、私ごのみのバランスです。
ジュエリー用のように透明感が高すぎると、きれい目になりすぎるので、
この位ほんのり透明感が、普段使いはしやすかったりします。
また、画像を見ていただくとわかる通り、このぷっくりとしたカット。
仕入れ先のインド人曰く、このぷっくりとしたカットにこだわったんだとのこと。
確かに、このぷっくりカットはありそうでなかなかなく、
それをあえてできる業者を探したんだそうです。
「この人で間違いないな」と、実感した瞬間でした。
前置き長くなりましたが、ピンクサファイアのこの青みのあるピンクは、
大人の女性がぷちっと取り入れると、ぐっと女性らしさが上がります。
大きすぎず、この小さなぷちっとくらいが程よいバランスです。
長く出番が多いであろうこのピンクサファイアは、K10で制作しました。
ネックレスとピアスです。

ピンクサファイアは、他の石との相性も良いです。
一粒ネックレスと重ねると、素敵です。

.jpg)
絹糸のように細いK10のチェーンの先端に、
しずくのようなピンクサファイアのピアスです。
小さな石がゆらゆら揺れると、より際立ち、
小さいながらも存在感があり目を引きます。
.jpg)

.jpg)
ピンクがどこにもないコーディネートに、さりげなく取り入れると素敵だと思います。
2020年03月10日
*ブルーオパールの一粒ネックレスとピアス*
.jpg)
独特の色合いがかわいいブルーオパールの一粒ピアスとネックレスです。
スモーキーでミルキーなお色に一目ぼれした石です。
微妙な色合いなので、皆さんのモニターで見え方が異なるかもしれませんが、
スモーキーで落ち着いた、大人のブルーです。
自然の模様が入っていて、天然石の上質さも大人の女性向きです。
また、表面は丁寧に磨いてあるので、ぷるんとしたつやがかわいらしいです。
一粒ずつ雰囲気が違うので、今回はピアス3点、ネックレス2点用意しました。
ピアスA:一番の大粒で、ぷっくりとした形です。
.jpg)
ピアスB:一番お色が濃く、細身で大人っぽい雰囲気です。
.jpg)
ピアスC:一番お色が淡い粒で、優しい雰囲気です。
.jpg)
.jpg)
ネックレス1:長さ40cm。オーソドックスな一粒ネックレスです。
.jpg)
ネックレス2:長さ44cm。少し長めのセミロングです。
.jpg)
ラリマーやターコイズなどのような、明るいお色ではなく、
春夏も使いやすいし、秋冬だとグレーやベージュ、黒とのコーディネートも
とてもよく似合いそうなブルーです。
イベントの時も、この色に惹かれてブルーオパールに一目ぼれされる方も多かったんですが、
今まで私が出会ったブルーオパールで一番上質な石です。
これから春にかけても、出番が多くなりそうな石です。
2020年03月09日
*シトリン+クロムダイオプサイトのシリーズ*

シトリンをメインに、クロムダイオプサイト、ペリドットを組み合わせたシリーズです。
メインに使ったシトリンははちみつ色よりも少し淡いシャンパンよりです。
濃淡があって天然石らしさが良いですが、キラキラと輝きもきれいです。
また、目を引くクロムダイオプサイトは、あまりきれいなものがない中、
かなり上質な石です。
もともと柔らかい石なので、カットが甘かったり、カットの角が白くなっていたり
するものが多いんですが、この石にはそれがほぼみられません。
画像の通り、若干カットの甘さがある部分はありますが、
この透明感と発色の美しさのお陰で、十分に質の良いクロムダイオプサイトです。
グリーンが強めのお色使いですが、いろんな色に合わせやすいと思います。
媚びない、すっきりとした強さを感じる雰囲気です。
程よい長さのピアスは、普段使いに取り入れやすいです。

取り外し可能のチャームタイプのアメリカンピアス。
チャームをつけて少し華やかに、つけずにシンプルに。
チャームを付けた時は、チェーンを短くして着けるとかわいいですし、
チャームのない時は、チェーンを長くして着けると印象的です。
片方だけにチャームをつけて、アシンメトリーにしても素敵です。


手首の出るこれからの季節は、ブレスレットが特に人気です。

ネックレスは、かなり控えめに飾りました。
1連で重ね着けのように、いくつかの石が並ぶデザインなので、
シンプルなニットなどに合わせると、さりげなく女性らしさがプラスされます。

久しぶりにオンラインショップを更新します。
2020.3.11 21:00~
coRRier.のオンラインショップはこちら。
3年ぶりになります・・・反省。
この3年の間、天然石の仕入れに力を入れ、
あちこち駆け回った甲斐もあり、ご紹介したい石はたくさんあります。
以前のように、一気にたくさんを更新するのではなく、
少しずつをこまめに更新していければと思ってます。
43歳にもなりますと、着用画像も高画質に耐えられず、
今回はご用意できませんでしたが。
私のアクセサリーは、デザインそのものよりも着けた時こそかわいらしい。
にこだわっています。
画像だけでわかりづらいかもしれませんが、ご質問などありましたら
お気軽にお問い合わせください。
初心に戻ってワクワクしています。
久しぶりなので、ほぼ新人の気持ちでまたコツコツ発信していきたいなと思います。