2020年12月08日
*オーダー オパールの指輪にリメイク K18*

トリプレットオパールを、K18の指輪にリメイクさせていただきました。
トリプレットオパールは、3層に張り合わせてあるオパールなので、
側面が露出しないデザインを提案させていただきました。
華奢なデザインをご希望でしたので、側面を囲みつつ小さな爪で留めました。




【Before】
金ではない地金の、ピンブローチでした。

おばあ様から譲っていただいたものを、実際に身に着けられるようにと
リメイクのご依頼をいただきました。
このオパールは、メッキがはがれた金属から外してあげた途端、
とてもきれいに輝きだしました。
遊色も美しく、K18の地金に据え付けられ、
宇宙のように深く神秘的に輝き、私も何度も眺めていました。
素敵なオーダーをいただき、本当にありがとうございました。。。
一昨日は、12月6日まで夜間公開されていた熊本城へ行ってきました。
まだまだ復興中ではありながらも、暗闇にライトアップされた熊本城は、
息をのむダイナミックさです。
とても立派な遊歩道ができていて、お城同じ目線で眺めることもでき、
さらによくなったな、熊本城。という感じです。



まだ手つかずの崩れた石垣に、これを元に戻す修復作業なんて、
想像を絶する地道な作業でしょう。
少しずつ元に戻してくださっている方々のお陰で、
今も熊本城から元気をもらえるのだなと思います。


ほんの小一時間程度でしたが、ちょっとした旅気分を味わえました。
これからの熊本城が、どんどん進化していく姿を見るのが楽しみです。
2020年11月26日
*オーダー ターコイズの指輪 K18にリメイク*

おばあさまの形見の大きなターコイズの指輪を、
リメイクさせていただきました。
プラチナからK18へ。
とにかく大きなターコイズでしたが、できる限りボリュームを抑えて
女性らしい雰囲気でシンプルにお作りしました。

表面は艶消しで主張を抑えつつ、アームはスクエアタイプの平打ちリングにし、
甘すぎずかっこよさもある雰囲気です。


横顔がぽってりとしてどんぐりみたいで、愛らしいです。

【Before】

おばあさまの大切な思い出が、指輪を見るたびに思い出される・・・。
と、私としても制作者冥利に尽きます。
大切な指輪をお任せいただき、本当にありがとうございました。
先日、ダイヤモンドの仕入れの機会がありました。
ローズカットのダイヤモンドを追加したく、業者さんにお願いし九州まで来ていただきました。
でもその時に用意していただいた30ピースほどのローズカットは、
私の基準に沿わず、2ピースしかし入れられませんでした。
そんな中、業者さんがおすすめされためずらしいカットのダイヤモンド。
アンティークな、昔のカットが施されたダイヤモンドでした。
とりあえず、お試しに3ピースだけ持ち帰ったものの、
もう頭から離れず、夜も悶々とダイヤモンドで頭がいっぱいでした。
ダイヤモンド、安くないのに、大人買い。
一句読んでしまいましたが。
ついつい追加で仕入れてしまいました・・・・結構たくさん。
石は、良いものに出会うととりあえず手元に置いておきたくなります。
特に今回のダイヤモンドはリピート不可ということで、
通り過ぎることができなかった・・・。
石が揃いましたら、またご紹介させていただければと思います。
話だけで画像もなく申し訳ありません・・・(^_^;)
2020年11月19日
*オーダー ダイヤモンドの指輪をネックレスにリメイク Pt.900*

19歳の娘さんに、お手持ちのダイヤモンドの指輪の石を使って、
リメイクのオーダーでした。
19歳の厄年のお守りも兼ねて、県外へ進学される娘さんへ。
厄年には「長いもの」「七色のもの」を送ると、
厄払いによいと昔から選ばれてきたそうです。
長寿を願い「長いもの」。
ネックレスはぴったりです。
諸説ありますが、「七福」からきているとも言われる「七色のもの」。
ダイヤモンドに光が当たるとプリズム効果のように赤や青、緑、黄色などの光が分離し、
FIRE(ファイア)と呼ばれる虹色の輝きを放ちます。
そして、これから大人の女性へと成長していかれるお年頃に、
ダイヤモンドのネックレスがぴったりだなと思います。

いつも身に着けていられるように、できるだけシンプルで
控えめな方が良いとのことでしたので、石を留める爪も小さくしました。





【Before】
K18のダイヤモンドの指輪。
この中の3粒を使って、制作させていただきました。

いつかご自身が好きなジュエリーをお着けになるときに、
重ねて着けても邪魔をせずにずっとつけていただけるように。
このネックレス、お母様の愛情がたくさん詰まっているので、
娘さんにとって、お守りみたいな存在になってくれるのではないかと思います。
きっと一生お使いいただけるネックレス。
大切なアイテムをお任せいただき、本当にありがとうございました。
またまた、マメルリハのるりりです。
いつも元気で一生懸命な姿に、とても癒されます。




2020年11月12日
*オーダー ペリドットのベビーリング K10*

ペリドットのベビーリングをオーダーいただきました。
素材はK10、つるんとジューシーなカボションタイプのペリドットです。
赤ちゃんが小さなころは、お母様がネックレスとして使いたいということでしたので、
横から見ても美しいデザインに。
大人用の指輪と比べると、少しアームが太いのですが、
ネックレスチャームにすることを考えると、この位の太さがあった方がきれいです。
また、赤ちゃんが着けるのにもこの位の太さがきれいかなと思います。
撮影にお使いいただけたとのことなので、思い出に残るものとなり嬉しい限りです。






裏が平らでドーム型の石をカボションというのですが、
つるんとしたカットのないカボションは、本当に水滴のようで魅力的です。
個人的にも大好きな形です。
素敵なオーダーをいただき、本当にありがとうございました。。。
久しぶりの登場、るりりちゃんです。
インスタグラムのストーリーズなんかに載せてみたいなと、
動画の撮影にも挑戦中ですが、難しい・・。
おすまし顔ですが、普段はとてもやんちゃで、磁石みたいに
私か家族に飛んできて、体のどこかにくっついています。



小鳥って、寒さが苦手で、適温は28~30度なんだそうです。
先月から3回も風邪をひいてしまったので、鳥かごをいれるための
大きなアクリルの観音開きボックスをオーダーしたり。
アロマで亡くなることもあるらしく、リビングではアロマをたけなくなり。
フッ素加工のお鍋から出る可能性のあるガスで、亡くなることもあるらしく、
鍋の総とっかえを思案中だったり。
小鳥って結構デリケートで、人間と違うところも多いので、
きちんと考えるといろいろと調整しなければならないようです。
るりりの寿命は、15~20年なんだそうです。
小さな小鳥ちゃんなので、きちんとケアしてあげて寿命通り長生きさせてあげたいところです。
2020年11月05日
*オーダー ローズカットダイヤモンドの指輪 Pt.900*

ローズカットのダイヤモンドを使った、シンプルなリングのオーダーでした。
素材は、プラチナ900です。
少しアンティークな雰囲気がありながらも、
普段つけていられるシンプルな指輪をご希望でした。

アームは、ほんの少し模様をつけて表情のある仕上がりに。
基本の形は、平打ちという断面が長方形のタイプです。
甘くない仕上がりなので、かっこよい雰囲気に仕上がります。


ローズカットのダイヤモンドは、一般的なキラキラとまぶしいダイヤモンドとまた違い、
普段使いにもなじんでくれる、優しい輝きです。
でもそれでも、一番硬いダイヤモンドなのでキラキラとした輝きは
他の天然石とは全く別物だなと感じます。
今回は、coRRier.でご紹介していたダイヤモンドを使ってオーダーいただきました。
苦労して仕入れたダイヤモンドだったので、お気に召していただけてよかったです。




普段つけていらっしゃる、ダイヤモンドのエタニティリングに重ねて使えるように。
とのご希望もあったので、その指輪をしばらくお預かりし高さを調整して制作しました。
新しい指輪のダイヤモンドが、すっきり重ねてお使いいただけます。


素敵なオーダーをいただき、本当にありがとうございました。。。